トップ
事務所案内
Q&A
料金
アクセス
個人情報保護方針
お問合せ
個人情報保護方針


行田社会保険労務士事務所(以下「当事務所」といいます。)は、当事務所業務の遂行に伴い収集・管理・利用する個人情報について、以下のとおり取り扱います。

 

第1 法令遵守

当事務所は、当事務所の業務遂行に伴い収集・管理・利用する個人情報について、個人情報の保護に関する法令等を遵守し、適切に取り扱うものとします。

 

第2 個人情報の利用目的

当事務所が取得する個人情報の利用目的は次のとおりです。

1. 当事務所とご契約いただいているお客様に関する個人情報

(1) お客様との間で締結された契約遂行のため

(2) 当事務所のサービスに関する情報提供及び連絡のため

(3) その他上記に関連する業務の遂行のため

2. 当事務所へ問合せをされた方に関する個人情報

(1) 意見、要望、問合せへの対応のため

(2) その他上記に関連する業務の遂行のため

3. 労務管理に関する個人情報

(1) 給与・就業時間の計算等人事労務管理のため

(2) 職場環境の確保及び安全管理のため

(3) その他上記に関連する業務の遂行のため

4. 採用活動に関する個人情報

(1) 従業者採用活動のため

(2) その他上記に関連する業務の遂行のため

5. 業務委託を受けることにより当事務所が取り扱う個人情報

(1) 労働・社会保険に関する法令に基づく諸手続のため

(2) 労働・社会保険に関する法令に基づく諸規程・帳簿等の作成のため

(3) 労務管理その他の労働に関する事項及び労働・社会保険諸法令に基づく社会保険に関する事項について相談に応じ、又は指導するため

(4) 給与計算及び付随する業務の遂行のため

(5) その他上記に関連する業務の遂行のため

6. 個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)

特定個人情報等の利用目的は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)第9条の定める利用範囲に限定します。

 

第3 適正な取得等

1. 当事務所は、個人情報を適法かつ適正に取得し、偽りその他不正の手段によって取得しません。

2. 当事務所は、違法又は不当の行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用しません。

3. 当事務所は、法令に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく要配慮個人情報を取得することはしません。

4. 当事務所が取得する個人情報は、当事務所の利用目的の達成のために必要かつ最小限のものに限定します。

 

第4 個人データの内容の正確性の確保等

当事務所は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めます。

 

第5 安全管理措置

当事務所は、当事務所が取り扱う個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

 

第6 従業者の監督

当事務所は、従業者に個人データを取り扱わせるにあたっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。

 

第7 委託先の選定及び監督

当事務所は、個人データの取扱いの全部又は一部を外部事業者に委託するときは、個人データの取扱いを適正かつ確実に行うことができると認められる事業者を選定すべく委託先選定基準を定め、当該基準に従って委託先を選定し、適切な委託契約を締結します。また、当事務所は、個人データの安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

 

第8 第三者提供

1. 当事務所が保有する個人データは、本人の同意ある場合を除き、原則として第三者に提供しません。ただし、次に掲げる場合は、第三者に提供することがあります。

(1) 法令に基づく場合

(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

(5) 第三者が学術研究機関等である場合であって、第三者が個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき

2. 前項にかかわらず、当事務所は、番号法に定める場合を除き、特定個人情報等を第三者に提供しません。

 

第9 個人情報保護管理者

当事務所の代表者を、個人情報保護管理者と定め、個人情報保護の実現のための体制を整備し、管理するものとします。

 

第10 個人情報の取扱いに関する苦情相談窓口

〒151−0053 東京都渋谷区代々木1−25−5 BIZ SMART代々木313号室

行田社会保険労務士事務所 苦情相談窓口

当事務所ウェブサイトに掲載のお問合せフォームよりご連絡ください。

 

第11 保有個人データの開示等の請求手続

当事務所では、保有個人データの開示等の請求は、以下の方法にて受付いたします。

1. 開示等の内容

(1) 利用目的の通知

(2) 開示(第三者提供記録の開示を含みます。)

(3) 内容の訂正、追加又は削除

(4) 利用の停止又は消去

(5) 第三者への提供の停止

2. 開示等の請求手続

(1)  開示等の請求を希望されるご本人は、下記の個人情報受付窓口宛に、書面によりお申し出ください。お申出の受付後、当事務所所定の請求書様式を郵送いたします。

<開示等の請求のお申出先>

〒151−0053 東京都渋谷区代々木1−25−5 BIZ SMART代々木313号室

行田社会保険労務士事務所 個人情報受付窓口

(2)  以下の書類を上記の個人情報受付窓口宛にご郵送ください。

@ ご記入いただいた当事務所所定の請求書様式 1通

A 本人確認書類 2点

(@) 住民票の写し(開示等の請求日前30日以内に作成されたもの。原本に限ります。) 1通

(A) 運転免許証のコピー、旅券のコピー又は健康保険の被保険者証のコピーのうちいずれか1点

B 返信用封筒

送付先住所として、ご本人の住民票記載のご住所を記載したもの

C 代理人による請求の場合には、上記の書類に加えて、下記の書類

(@) 代理人自身についての本人確認書類 2点

● 住民票の写し(開示等の請求日前30日以内に作成されたもの。原本に限ります。) 1通
● 運転免許証のコピー、旅券のコピー又は健康保険の被保険者証のコピーのうちいずれか1点

(A) 上記(@)に加え、以下の書類

 

法定代理人の場合

戸籍謄本等法定代理権があることを確認できる書類(開示等の請求日前30日以内に作成されたもの。原本に限ります。) 1通

委任による代理人の場合

  委任状(開示等の請求日前30日以内に作成された、委任者(本人)捺印のもの。原本に限ります。) 1通

  委任者(本人)の印鑑登録証明書(開示等の請求日前30日以内に作成されたもの。原本に限ります。) 1通

D 手数料

利用目的の通知及び開示の請求に係る手数料として、1回の請求につき1,000円。1,000円分の郵便切手を請求書類郵送の際に同封してください。

※上記の確認書類の中で本籍地が記載されている場合は、「本籍地」部分を隠した状態(黒塗り等)で提出してください。

3. 回答方法

回答は、原則として、ご本人に対し、書面(郵送)により行います。

 

第12 継続的改善

当事務所は、上記の各条項を実践するために、当事務所の個人情報の取扱いについて継続的に検討をし、見直し及び改善を図ってまいります。

 

第13 施行

2024年5月1日施行

 

行田社会保険労務士事務所  代表 特定社会保険労務士 行田 聡